シンガポール

お土産がオススメ!レトロ可愛いTOAST BOX【シンガポール・カフェ】

シンガポールの朝食の定番と言えば、カヤトースト&甘〜いコピ。

住んでいるとなかなか食べる機会がないものの、旅行で来る人は、1度はカヤトーストを食べよう♪と思っている人も多いはず。

 

今回は、シンガポール島内に店舗がたくさんあり、街中でみかけることも多いTOAST BOX(トーストボックス)のとってもオススメなお土産を紹介します。

 

 

TOAST BOXって?

シンガポールでは、かなり有名なローカルコーヒーチェーン。

ほとんどがショッピングモールや、駅ビルに入っていて、朝から晩までシンガポールの現地の人たちでかなり賑わっています。

朝は、出勤前にコーヒーを買っていく人、お店で朝食を食べる人。
昼過ぎからは、食後のお茶をする人、午後のカフェタイムを過ごす人…。

 

私の中のイメージでは(たぶんほとんどの在住日本人がそうだと思う…)そんなローカルの人が楽しむカフェ、という感じです。

ゆっくり休憩してカフェ時間を楽しむのは正直不向きですが(混んでいるし、テーブル間の間隔が狭すぎてあんまり落ち着かないのです……)、旅行でシンガポールならではの雰囲気を味わいつつ、有名なカヤトースト&コピを試してみるのはオススメです。

店舗検索は、こちら(公式HP)

 

 

ばらまきに最適、レジ横の食品系お土産

海外旅行定番のバラマキ土産といえば、スーパーの食品類ですよね。
シンガポールのガイドブックにも必ず載っていてお土産探しにスーパーに寄る人も多いかと思います。

海外のスーパーって、見て回って面白そうなものを探すのは楽しいけど、食べてみるとこれはハズレっ…というものが多いのも事実。

 

せっかくお土産として渡すなら、相手に美味しいと思ってもらえるものが良いですよね!

トーストボックス、ローカルの人達に大人気なだけあって、カフェでは何を食べても飲んでも平均以上の味です。

レジ横のお土産は、カフェの定番メニューをそのままお土産仕様にしているので、不味くて失敗!ということはないはずです。

 

では具体的に紹介していきます。↓

 

シンガポール土産の定番、カヤジャム

カヤジャムは、ココナッツベースの濃厚なジャムで、日本ではなかなか食べられないのでお土産として購入する人も多いはず。
ジャムはお店の味と変わらず美味しいです。

スーパーでも買えますが、こちらはシンプルにお店のロゴが入っていて見た目も可愛いのでお土産にピッタリです。

 

ココナッツは少し癖があるから苦手かも…という場合は、ピーナッツバター(写真下)もあります。
こちらはベーシックな海外製ピーナッツバターという味ですが、パッケージが可愛いのでお土産にも使えそうです。

 

シンガポールのコーヒー「KOPI、KOPI O」

シンガポールのローカルコーヒーといえば、コピ。
カフェでは、「コピ」と言うとコンデンスミルクとお砂糖たっぷりのあま~いコーヒーが出てきてしまいますが(もちろん砂糖なし、ミルクなしの注文もできます)、このお土産用コピは、お砂糖が加えられていません。

これなら、甘くしないで飲むこともでき、男性へのお土産にもできそうです。
(ちなみに、スーパーで購入できるローカルのインスタントコーヒーは、甘すぎるものが多いので購入前にチェックをオススメします…)

 

インスタントのラクサ・カレー

インスタントラクサとインスタントカレーもあります。

ラクサは、シンガポール料理の代表的存在で、ココナッツミルクベースの海鮮だしが効いた辛い麺料理です。
トーストボックスのラクサは、店舗で食べてもクセが強くなく食べやすいので、こちらもお土産としてお勧めです。

また、隣のインスタントカレーもココナッツベースのシンガポールカレーです。
シンガポールでは、インド系の人も多く住むためインドカレーが食べられる店も多いですが、トーストボックスのカレーはラクサと似ていてココナッツミルクベースにカレースパイスの味です。一般的には、鶏肉とジャガイモ入りのシンプルなカレーです。

どちらもココナッツミルクが嫌いでなければ、日本人にも食べやすい味だと思います。

 

子供へのお土産に卵ボーロとメレンゲつきビスケット

シンガポールでは、日本の赤ちゃんのおやつの定番卵ボーロがよくあります。

トーストボックスでは、こんな大容量卵ボーロが売っていてパッケージも可愛いので、子供へのお土産としてオススメです。

また、左側もシンガポールで良く見る子供のお菓子、小さいビスケットにカラフルなメレンゲが乗っているもの。
甘そうなので、買ってみたことはないのですが、うちの長女はこの可愛いカラフルなお菓子にあこがれを持っています…。

 

 

まとめ

ざっと紹介してしまいましたが、スーパーで探し回るより、手っ取り早く可愛いお土産が手に入りそうなのが分かってもらえたでしょうか?

金額的にもどれを買っても5ドル(400円)前後なので、気軽なお土産にしやすいですよね。

…私も次回の一時帰国での日本へのお土産はこちらでたくさん調達しようと思っています。

 

おまけ…店内がかわいいお店も多いので必見です♪

実はこのトーストボックス、インスタ映えを意識してか、ここ最近おしゃれに改装する店舗が増えています。

↑こちらは、ムスタファセンターで有名なファーラーパーク駅直結のモールの中の店舗です。

一部の壁がこんなに可愛くなっていました。

グレーのタイルはすべて、プラナカン柄になっていて何とも可愛い♪

お茶して写真を撮って、さらに、バラマキ土産も購入できて…。

 

オススメなので、旅行の際にはぜひ寄ってみてください。