シンガポール

ヘルシーなお持ち帰りランチ・QQ rice【シンガポール・生活】

シンガポールでの平日ランチ。

お友達との予定がない日は、もっぱらおうちで残り物処理です。

 

でも、外で用事があった日、家に残り物も何もないなぁという日は、お持ち帰りランチをします。

 

だいたい、シンガポールはどこに行ってもフードコートやホーカーで持ち帰りがしやすく便利ですが…

最近では、油っこいローカル料理はたま~に食べると、しばらくはいいや…となってしまうおばちゃんです。

(甘いものはいくらでも大丈夫だけど、油っこい料理はNG。消化に体力を使うのでしょうか…?)

 

というわけで、今回は、新発見した安くてヘルシーな持ち帰りランチを紹介します。

 

 

ローカルのOLさんで大行列だった「QQ rice」

 

ノベナでの病院帰り。

もう12時を過ぎていたので、何かパパっと買って帰れるものを…と探していたところいつも通らない通路に一際混雑しているお店を発見!

そして、店の外観からして明らかにヘルシーそうだったので入ってみることにしました。

 

「QQ rice」というお店です。

ノベナ駅直結のモールSquare 2の1階、道路に面した場所にありました。

私は初めて見たのですが、調べてみるとシンガポール島内に8店舗もあるようです。

公式HP

 

 

具だくさんの巨大おにぎり「Rice Roll」

お店の看板商品らしき「Rice Roll」を頼んでみることにしました。(写真左)

飲み物なしのアラカルトで4.8ドル

見た目ただのおにぎりにしては高いなぁ…という印象。

 

注文は、まずお米の種類(ブラウンライスとかレッドライス、ミックスグレインなど)を選び、その後具材を選びます。

 

具は、このようにショーケースにかなりの種類が並んでいて、ここから5つ選んでいいと言われます。

お肉やキノコ系。

野菜系。

ローカルの人達で大行列なので、迷っている場合ではなく…。

とっさに選んだのは、「枝豆・ブロッコリー・マッシュルームチキン・キムチ・ザーサイっぽいもの」。

お店のおばさんが、その場でどんどん具材を盛っていき、最後にぐるっとまるめてくれました。

 

納得の大きさと重量

で、こちらが、お持ち帰りしたライスロール。

衝撃の大きさと重量!!

最近、年々小さくなっていると思う日本のコンビニおにぎり比では、3倍くらいある気がします。

 

 

ライスロールというより、巨大な縦長ライスボール。

相当大きいですが、包まれているビニールは袋上になっているので、外出先でも片手で食べられる仕様なのはうれしいポイント♪

…あまりに大きすぎて、人前でかぶりつくのは若干抵抗ありますが。

 

今回は、家で食べたので、試しに袋から出して半分に割ってみました。

具も相当な量が入っていました。

私は、ミックスグレイン(五穀米?)を選んだのですが、上部は薄く黒米で覆われていました。

 

割った後は、取り返しのつかない崩れ具合だったので、お箸でいただきました…。

 

お味の方は…、

日本のおにぎりのようにお米に塩気があるわけではないので、しっかり味系のお肉とキムチが丁度よい♪

意外にも適当に選んだ野菜系、枝豆・ブロッコリー・ザーサイ系の食感もアクセントになって美味しい。

おそらく、形を作りやすいように覆っている黒米がもちもちっとした歯ごたえで、これまた美味しい♪

 

 

とにかく、思った以上の味でした。

もちろん、お腹もそうとういっぱいになり、大満足ランチでした。

 

 

まとめ

パパっと済ませたい持ち帰りランチ、、ついフードコートやパン屋さんになってしまいがちですが、まだまだ開拓のできていないヘルシーランチを開拓したいなぁ…と思いました。

 

そして、シンガポールあるある。

ローカルの人達で混雑しているお店に、不味いお店はないっ!! 説は、間違いありません。(私調べ…)

 

ホーカーや、フードコート、あまり詳しくないショッピングモールでは、混んでいるお店を選べば絶対に失敗はない気がします♪

 

 

次回は、お弁当風のメニューも試してみたいと思います。