シンガポール

静かなオーガニック空間でカフェ休憩@mahota【シンガポール・子連れ】

最近、何も予定がない日は、娘のお昼寝時間にどこかでカフェをするのがひそかな楽しみ。

友達と一緒の時は、娘が寝てなかったり、他の友達の子供ちゃんが寝てなかったり…。なかなか、大人だけの静かなひとときを過ごせることって滅多にないですよね。

もともとカフェで1人休憩をしたり勉強したりするのが好きなので、娘がまとめて1~2時間寝てくれるようになってからは、お昼寝中のカフェを満喫しています。

今回は、前々から行ってみたかったオーガニック空間に行ってみました。

 

Lavender駅すぐ「mahota」

場所は、East West Line(緑ライン)のLavender駅。Cityエリアに住んでいるとBugisまではたまに行くことがあるのですが、Lavenderには行ったことがありませんでした。

行ってみると駅直結になっていて雨にもぬれない、アクセスの良い場所でした。

周りはHDBが多く、駅はローカルでにぎわっていました。

「Kitchener Complex」の3階にあります。外観はよくあるドローカルショッピングモールでした。

フロアに到着するとビックリ!!こんなモールの中なのにそのフロアだけ異空間でとってもおしゃれです。

フロア全体がmahotaです。

カフェエリア mahota Pantry

早速、目的のカフェへ。フロア内には、レストランである「kitchen」とカフェと軽食エリアの「Pantry」があります。

レジで注文するセルフスタイルです。が、++(税サ)が追加されていました。もともとの値段が安めだな…と感じたので良いのですが。。

ラテのみ注文しましたが、量たっぷり味も好きなタイプでした。(酸味も苦みも強すぎないバランスの良い感じが好きです。)

結局この日は娘のお昼寝時間、1時間以上滞在しました。

そして、ものすごーくお気に入りカフェになりました♪

まず、静かで緑がたくさんでいるだけで癒されるのです。

(テーブルの周り、窓際、とにかく緑が多い)

シンガポールのカフェは平日でも昼過ぎにはいつもにぎわっていて、お手軽に癒される空間ってなかなかありません。(もちろん、ホテルのラウンジやアフタヌーンティーなんかに行けば別ですが…)

だから、駅直結でアクセスが良く、スタバに行くのと同じくらいの値段でこの癒され空間は本当に貴重だと思います。MRTに乗ってわざわざ来たいと思えるレベルです!

 

それから、もう1つのポイントが、プレグラエリアがあること。

カフェの一角に子供を遊ばせられるエリアがあります。周りになじむ雰囲気で、木の積み木やアルファベットの磁石と黒板など。楽しそうなおもちゃがあるわけではないものの、お昼寝後の娘は20分くらい遊びました。

market も使える!

他にもフロアには「market」というショップエリアがあります。

mahotaの「kitchen」や「Pantry」には、あのシンガポールブランドで有名な食器Luzerneが使われているようなのですが、その食器が販売されていました。(良くセールをやっているLuzerneですが、ここは定価だと思うので少し割高に感じました。)

それからオーガニックの洗剤やベビーケア用品も売られていました。

野菜や肉類もあり、野菜は価格もスーパーよりお得かも…と思えるものもあったのでうまく利用できたら良い感じです。

スナック系やベビーフード系も取扱いがありましたが、こちらはスーパーと代り映えせず。ただ広い通路で見やすい陳列なのはうれしいポイントです。

まとめ

今回はカフェ利用だけでしたが、まだまだ気になるところがあるmahota。

ヨガのクラスがあったり、無料ワインテイスティングのイベントがあったり。中医によるクリニックもあるようです。

とりあえず、次回は週末にランチに行きワインテイスティングをしてみたいと思います。


mahota

809 French Road,Kitchener Complex 3F