突然ですが、私、マツコ・デラックスさんが好きです。
中でも「マツコの知らない世界」のグルメテーマが好きすぎで、毎回欠かさず見ます。
ただ、日本に住んでいない今は、番組にでてきて気になったものがすぐに試せることはなかなかなく、どーしても気になったものは、一時帰国時のTo Doリストに追加するほどです。
先日「HM(ホットケーキミックス)の世界」で紹介されていたHM(ホットケーキミックス)に偶然出会ったので、気になっていたレシピを再現してみました。
商品名が美味しそう過ぎる…「日清 極もち」

これです。近所のスーパーで6.9ドル(約570円)。たぶん日本の倍ほどの値段です。
一時帰国から持ち帰るリストにランクインしていたほどのHMなので、多少高くてもOKと思って購入しました。
普段は、水だけでできるアメリカンなパンケーキミックスをたまに買う程度で、日本のホットケーキミックスを買うのはかなり久しぶりでした。
「マツコの知らない世界」の中華まんを作ってみた
「極もち」のアレンジレシピで紹介されていた中華まんを作ってみました。
中華まんを自分で作るのは初めて。レシピはシンプルでとっても簡単でした。
「極もち」アレンジレシピ 中華まん
<材料>
生地………
ホットケーキミックス 1袋(150g)
牛乳 大さじ 4
サラダ油 小さじ 1
肉だね………
豚ひき肉
長ネギ
オイスターソース・しょうがチューブ・ごま油・しょうゆ・塩こしょう・片栗粉
<作り方(小さめ4個分)>
- ボウルに生地の材料を入れ、よくこねる。生地になったら4棟分する。
- 肉だねの材料をよく混ぜ合わせる。(分量はお好みでOK)
- 生地に肉だねを詰める。
- 油をひいたフライパンで焼く。焼き色がついたら水(200ml)を加え、中火で6分蒸し焼きにしたら完成。
結果、見た目が残念すぎる…

こんな仕上がりになりました…。公開するのが恥ずかしすぎる出来です。
生地のこねが足りなかったのか、ぼこぼこの仕上がりになってしまいました。
注意点
- 生地を広げる時は、打ち粉が必要! ここで雑にすると仕上がりが上のようになってしまいます。。
- 蓋をして6分は少し短すぎるかも。様子を見て長めに蒸しましたが、それでも中に火が通らず、電子レンジを使いました。
- 蒸し器があれば、蒸し器で!!(または、フライパン等を上げ底して、蒸し器風に)やっぱりそのまま水でグツグツやると、底がベタっとします。
「極もち」はシンプルそのままホットケーキがおすすめ
肉まんを作ったのは1回だけで、あと2袋入っていましたが、そちらは普通にホットケーキにして食べました。
これが、絶品!! シンプルに焼くだけでもちもちして美味しかったのです!!
このホットケーキミックスは、商品名通り、もちもちの生地が売りのはず。アレンジレシピの肉まんでは、まったくもちもちしませんでした…。
と、いうことで、このホットケーキミックス、休日のブランチ用にリピ決定です。